「 年別アーカイブ:2023年 」 一覧
-
-
苗字がちがっても 実家のお墓に入れるの? 〜50代からの終活〜
2023/09/15
終活にまつわるお墓のお悩みについて。 とある雑誌が実施したアンケートによると「自分が死んだ後、夫と同じお墓には入りたくない」と回答した方が回答者のうち半数近くにのぼったということもありま ...
-
-
大切なペットに 遺産を遺すことはできる? 〜50代からの終活〜
2023/09/08
種類を犬と猫に限っても、今や人口の約2割弱の人たちがペットを飼って生活していると言われる時代です。 自身に何かあった時のために「自分がいなくなった後も、うちの猫が幸せに暮らせるように、ペ ...
-
-
【終活】衣類を整理するコツ!残す服・処分する服の見分け方
2023/09/01
終活の中でも、ものを減らしてすっきりと生活することは早めに進めていきたい事柄です。 エンディングに向けてだけでなく、今のシニア生活をより豊かにするために余分なものは減らして軽やかに生きることがとても大 ...
-
-
デジタル時代の終活は 『仕分け』の整理術を!
2023/08/25
すぐに消去できないけど流出厳禁なデータの扱いは? 50代からの終活と題して、シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラム。終活の一環で「デジタル終活」の話題も、今まで度々お届けしてきました ...
-
-
“まだ解約したくない” アプリの契約の終活
2023/08/18
50代からの終活と題して、シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラム。 モノや不動産に関する生前整理のほか、「デジタル関連の終活」についても今までの連載で紹介してきました。 併せて下記の ...
-
-
遺産は預貯金に限らず。 意外と多い相続対象になる項目
2023/08/11
今回ご紹介するのは「相続争いは、資産がある家庭のトラブル。預貯金の金額も多額ではないし、身内が少ない自分には心配ない問題だから大丈夫」とお考えの方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。 & ...
-
-
亡くなった人の住民税の支払いは必要?故人の税金のおさめ方とは?
2023/07/21
日本では毎年1月1日時点で各自治体から住民税が課税されます。しかし、故人になった場合その住民税は誰が支払うのか、支払う義務があるのか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか? 亡くなった人の住民税の支 ...
-
-
シニアの「生き方ノート」を作ろう
2023/07/14
退職して子育ても終わり、セカンドライフを楽しめるようになった今、自分がどう生きたいのか悩んでしまう方もいます。 ある程度お金や時間に自由ができても、若いころにずっと仕事や子育て中心で生きてきた方々にと ...
-
-
ふるさと納税の返礼品に終活関連品!お墓や仏壇・数珠などを紹介
2023/07/07
ふるさと納税は所得税の還付を受けられたり、住民税を節税できたりする自治体への寄付制度です。自営業者だけでなく、会社に務めている人も手軽にできる節税対策として広がりを見せています。 そんなふるさと納税の ...
-
-
メタバースのお墓が登場!NFTを活用したバーチャル墓地とは?
2023/06/30
仮想現実世界であるメタバースが発展し、誰でもデジタルアバターを作ってバーチャルの世界で交流したりゲームを楽しんだりする時代に突入しています。 そんなもう1つの世界と言えるデジタルの仮想空間ですが、近年 ...