-
-
終活を先延ばししないコツ 「3いま思考」を試してみよう
2023/11/24
”残りの人生をより豊かに有意義に過ごすために”と、ポジティブな気持ちで取り組みたい50代からの終活。 まだまだ体力や判断力の衰えなく、現役で働いているからこそ、老後に向けた貯蓄計画も立てやすい。 完全 ...
-
-
「夫婦の資産はどうなる?」50代から考える、終活と離婚
2023/11/17
セカンドライフを考えるにあたって、たびたび話題に上がる「熟年離婚」。 他の記事でお伝えした内容と重複しますが、まずは熟年離婚の件数を数字で観察してみましょう。 近年の離婚動向について 離 ...
-
-
財産が少ない家族に『争続』は無縁? 遺産が少なくても揉める相続のリアル
2023/09/22
「うちには、争うほどの財産がないから、相続トラブルなんて無縁〜」と言う声をしばしば耳にするところですが、裁判所に持ち込まれる相続トラブルのうち、約3割は”相続財産額1000万円以下”で発生している事実 ...
-
-
苗字がちがっても 実家のお墓に入れるの? 〜50代からの終活〜
2023/09/15
終活にまつわるお墓のお悩みについて。 とある雑誌が実施したアンケートによると「自分が死んだ後、夫と同じお墓には入りたくない」と回答した方が回答者のうち半数近くにのぼったということもありま ...
-
-
大切なペットに 遺産を遺すことはできる? 〜50代からの終活〜
2023/09/08
種類を犬と猫に限っても、今や人口の約2割弱の人たちがペットを飼って生活していると言われる時代です。 自身に何かあった時のために「自分がいなくなった後も、うちの猫が幸せに暮らせるように、ペ ...
-
-
【終活】衣類を整理するコツ!残す服・処分する服の見分け方
2023/09/01
終活の中でも、ものを減らしてすっきりと生活することは早めに進めていきたい事柄です。 エンディングに向けてだけでなく、今のシニア生活をより豊かにするために余分なものは減らして軽やかに生きることがとても大 ...
-
-
デジタル時代の終活は 『仕分け』の整理術を!
2023/08/25
すぐに消去できないけど流出厳禁なデータの扱いは? 50代からの終活と題して、シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラム。終活の一環で「デジタル終活」の話題も、今まで度々お届けしてきました ...
-
-
“まだ解約したくない” アプリの契約の終活
2023/08/18
50代からの終活と題して、シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラム。 モノや不動産に関する生前整理のほか、「デジタル関連の終活」についても今までの連載で紹介してきました。 併せて下記の ...
-
-
遺産は預貯金に限らず。 意外と多い相続対象になる項目
2023/08/11
今回ご紹介するのは「相続争いは、資産がある家庭のトラブル。預貯金の金額も多額ではないし、身内が少ない自分には心配ない問題だから大丈夫」とお考えの方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。 & ...
-
-
ふるさと納税の返礼品に終活関連品!お墓や仏壇・数珠などを紹介
2023/07/07
ふるさと納税は所得税の還付を受けられたり、住民税を節税できたりする自治体への寄付制度です。自営業者だけでなく、会社に務めている人も手軽にできる節税対策として広がりを見せています。 そんなふるさと納税の ...