-
-
シニアの「生き方ノート」を作ろう
2023/07/14
退職して子育ても終わり、セカンドライフを楽しめるようになった今、自分がどう生きたいのか悩んでしまう方もいます。 ある程度お金や時間に自由ができても、若いころにずっと仕事や子育て中心で生きてきた方々にと ...
-
-
ふるさと納税の返礼品に終活関連品!お墓や仏壇・数珠などを紹介
2023/07/07
ふるさと納税は所得税の還付を受けられたり、住民税を節税できたりする自治体への寄付制度です。自営業者だけでなく、会社に務めている人も手軽にできる節税対策として広がりを見せています。 そんなふるさと納税の ...
-
-
アルバム写真をデジタル化しよう デジタル化のやり方と注意点
2022/02/28
昔のフィルムカメラや使い捨てカメラで撮影した写真は、時間が経つごとに劣化してしまいます。 残念ながらやがて色褪せてきたり変形したりと、ずっと現像したばかりのようなきれいな写真の状態は保てません。そんな ...
-
-
死生観を描いた映画3選
2021/12/24
50代からの終活と題して、シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしている連載ですが、今回は「死生観を描いた映画」に関する話題をお伝えしたいと思います。 終活という言葉が一般的に使われる ...
-
-
老老介護を防ぐ 夫婦の過ごし方〜50代からの終活〜
2021/11/22
50代からの終活と題して、今からできる老後の備えについてお伝えしているコラムシリーズ。今回は「夫婦の老老介護」をテーマに取り上げてみたいと思います。 そもそも、老老介護とは ご存知のとおり老老介護とは ...
-
-
リタイア前にはじめたい地域デビュー 〜50代からの終活〜
2021/10/22
50代からの終活と題して、シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラムシリーズ。今回のコラムでは、地域活動に参加することを指す「地域デビュー」について着目してみましょう。 地域 ...
-
-
【楽しく喉を鍛える】誤嚥性肺炎予防におすすめの声帯トレーニング
2021/10/01
「誤嚥性肺炎」という言葉をご存知ですか? シニアの方に多い死因の1つで、器官に食べ物や飲み物が入り込み、肺炎を起こしてしまう症状です。 誤嚥を起こしてしまうは、加齢によって喉周辺の筋肉が衰えることが原 ...
-
-
地産地消を楽しむ暮らし 〜50代からの終活 シニアの生きがい楽しみ〜
2021/08/30
シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラムシリーズでは、「生きがい・楽しみ」に焦点を合わせて人気な趣味や過ごし方について特集しています。シニアライフについて考える上で特に注目を集めるテーマ ...
-
-
定年後に田舎暮らしを始める魅力
2021/08/27
シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラムシリーズでは、「生きがい・楽しみ」に焦点を合わせてシニアライフの生き方について特集しています。今回のコラムでは、どんな時代にも一定の支持を集める「 ...
-
-
大人の塗り絵 〜50代からの終活 シニアの生きがい楽しみ〜
2021/08/06
シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラムシリーズでは、「生きがい・楽しみ」に焦点を合わせて人気な趣味や過ごし方について特集しています。今回のコラムでは大人の趣味として長く愛 ...