終活

今時の死装束とは?男性・女性のトレンドを紹介

更新日:

死装束は昔ながらの経帷子(きょうかたびら)だけでなく、男性も女性もおしゃれなデザインが登場しています。

終活によって、自分自身の葬儀のスタイルを決める方が増えています。その中で、最後に身に着ける衣装も考えるといったスタイルも人気があります。

自分好みの死装束を選んで、最期に好きな衣装を着るといった願いを叶えられるところが今時の死装束です。この記事では男性、女性でトレンドになっている人気の死装束をご紹介します。一般的な仏式ではないスタイルの死装束に興味のある方は、ぜひ調べてみてはいかがでしょうか。

終活で生前に死装束を決める人が増えている

近年、死装束を自分で選ぶ方が増えています。その理由は終活をはじめる方が増えており、ご自身の最期について自分自身で決めるスタイルが注目されているためです。

エンディングドレスとは、故人様が納棺されるときに着用する衣装であり、宗教によって死装束は決まりがあります。しかし、宗教がちがうようにお見送りの形もさまざまで、故人との思い出を振り返りながら過ごす大切な儀式であることは同じです。

仏式の死装束といえば、白い着物の経帷子が定番ですが、浄土真宗は白装束を身に着けないことも多く、キリスト教や神道にいたっては特に経帷子のような決まった衣装は存在しません。

そのため現代では仏式であっても、白い着物の経帷子に限らず、洋式のドレスを身にまとったり、美しいシルクなどの高級感のある素材で作ったガウンを着たりと、多くの衣装が登場しているのです。

故人が愛用していた洋服を着るケースもありますが、実際に着用させることはむずかしいケースもあります。死装束用に作られたドレスやガウンは、ご遺体でも着せやすいように前開きに作られているものが多く、誰でもスムーズに着せられるように死装束のための機能が考えられた衣装がそろっています。

【女性編】トレンド人気の死装束3選

死装束の中で、今人気の女性用の衣装をご紹介します。女性の死装束は見た目が華やかなものも多く、レースやフリルなどで彩ったものや、花をモチーフにしたゴージャスな刺繍が入っている衣装が多くあります。

洋風ドレス

洋風ドレスの死装束はエンディングドレスと呼ばれています。
洋風ドレスは、シルクやサテンを使いたっぷりのフリルやギャザーをあしらったデザインが用意されています。カラーも豊富で、白色を中心にピンク色や水色、黄緑色など、好みのものを選べます。

ほかにも全面的にレースなどの刺繍を取り入れたエンディングドレスもあり、まるでパーティに参加する姿のような華やかさが楽しめます。

ドレスはボリュームを求める方に特におすすめです。闘病によって体型が瘦せてしまった方も、ボリューミーなドレスならスタイルを隠して、生前のような健康的な印象になれます。ドレスと言ってもまるで着物のように羽織るだけで着られるタイプや、ボタン式でご遺体にも着せやすいデザインが販売されています。

女性用ガウン

女性用ガウンの死装束は、袖や衿元などの部分に、花モチーフやレースをあしらったゴージャスなデザインが人気です。ガウンのため着物のように着せやすく、ご遺族も着替えを手伝いやすいところが支持されています。価格も本格的な洋式ドレスと比較して安く購入できるデザインが多いため、できるだけ費用をおさえて自分好みの死装束を選びたい方に人気があります。

気に入っていた洋服

故人が着物を普段から着用していた方や、制服がある職業についていた場合は、そのまま生前に着用していた衣装を着せるケースが増えています。

ただし、着せることがむずかしい複雑な衣装や小物が多いもの、金属パーツがある衣装は着替えがむずかしく、火葬するときに金属片が残ってしまう原因になります。

そのため、納棺まで故人の上から洋服を重ねておき、その後に火葬するときは衣装を取り出すといった方法や、金属部分を取り除いてそのまま一緒に火葬するといった死装束としての使い方が定番です。
もしご自身が愛用している衣装やお気に入りの洋服があれば、そのまま火葬ができそうか終活で葬儀会社などに確認しておくと安心です。

【男性編】トレンド人気の死装束3選

男性用の洋風の死装束も登場しています。女性だけに限らず、従来の白い着物とはちがったスタイルを選べるところが人気です。男性向けの死装束について、人気のものを3つご紹介します。

故人が愛用した服

男性の死装束でもっとも人気があるのは、故人がかつて愛用していた服です。男性は特に仕事に人生をささげ、功績を残してきたことに誇りを持っている方が多くいます。

そんな中で、仕事をしている中で愛用していた制服やスーツを着ることを希望する方が多いのです。ボタンなどがある制服は、そのままだと火葬できないことがあるためあらかじめ金属部分を取り外すなどして、対応しましょう。

ガウン

洋風の死装束としては、男性向けのガウンも販売されています。素材はサテンなどを使った光沢感があるものや、着物らしいすっきりとした綿素材のものなど、華美なものを求めない男性のために考えられた衣装があります。

誰でも着せやすく、着物のように着用できながらもガウンならではのおしゃれなデザインが支持されています。

スタンダードな経帷子

スタンダードな経帷子は、男性の場合希望する方が今も多くいます。仏式のスタンダードなスタイルを望む方は、そのまま経帷子を身に着けることが定番です。

ただし、宗派によっては仏式の中でも経帷子をつけないところもあります。和装を希望する場合は、ご自身の宗派が経帷子などの白い着物を身に着けるのか、事前に調べておくことをおすすめします。

まとめ

死装束はバリエーションが増えており、ご自身の最期だからこそ好きな衣装を身に着けたい希望を叶えられる時代です。女性はドレスやガウンなど、洋風のデザインが増えており、今は終活として好きなエンディングドレスを早めに決める方も少なくありません。

ぜひご自身が納得できる最期のために、死装束について考えてみてはいかがでしょうか。

投稿者プロフィール

大和泰子
大和泰子
一般社団法人 包括あんしん協会代表理事
株式会社 WishLane 代表取締役

【資格】
終活アドバイザー
CFP®(ファイナンシャルプランナー)
デジタル遺品アドバイザー®
高齢者住まいアドバイザー

家族に恵まれなかった幼少時代の不安と孤独を突破し、今は3世代同居でにぎやかに生活中。
一生涯のライフプランをサポートする中、独りで誰にも看取られず亡くなる顧客を何人か見送った時、幼少の頃の孤独と重なり「孤独で苦しむ人を減らしたい」と思ったのがきっかけで、おひとり様サポートを行う「一般社団法人包括あんしん協会」を設立。
5000人の保険コンサルティングの実務経験から、保険の「資金準備」だけでは足りないと実感。「お金」「心・身体」「人」のトータルサポートを目指している。実際におひとり様が病気や介護になった時、また死亡時のサポート業務を行なっている。おひとり様の終活準備の必要性を啓もうする為セミナー講師としても活躍中。
お問い合わせ
セミナー案内
終活サービスのご案内

-終活

Copyright© 包括あんしん協会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.