エンディングノート 終活

葬儀の生前予約とは?メリットデメリット・注意点を知ろう

更新日:

葬儀の生前予約ができることをご存知ですか?

生前予約とは、特定の葬儀社に自分の葬儀を依頼しておくことです。人の命はいつ終わりを迎えるかわかりません。

いつか訪れるご自身の人生のエンディングに向けて、ご遺族の負担を減らし、望む葬儀を執り行うために、生前予約ができる葬儀会社が増えてきているのです。

この記事では葬儀の生前予約とは何か、メリットやデメリットなどをご説明します。

葬儀の生前予約とは?

本来、葬儀は亡くなった後にご遺族が葬儀会社に手続きをして執り行うものです。

生前予約はご本人が希望する葬儀会社にあらかじめ申し込み、葬儀のプランや内容を決める予約方法です。

ご本人が亡くなったあと手続きしていた葬儀会社に連絡すると、事前に依頼していた内容で葬儀を行える仕組みで、近年終活ブームの影響で注目を集めています。

生前予約では主に、葬儀の場所や人数、演出、費用を決めておき「もしもの際はこの内容で葬儀をお願いします」と依頼します。いつ亡くなるかはわからないため、結婚式などとは違い、日時の指定や予約は行いません。

葬儀の生前予約をするメリット

葬儀の生前予約は、次のようにさまざまなメリットがあります。

希望するスタイルの葬儀ができる

葬儀の生前予約のメリットは、ご本人が希望する葬儀の内容を選べる点です。たとえば、近親者のみの家族葬にしたいのか、お世話になった知人や友人を招いて広い会場で葬儀をしたいのか、人によって希望する葬儀のスタイルはさまざまです。

従来の葬儀のスタイルは、ご遺族がプランを決定するため亡くなったご本人は関与できません。

しかし、生前予約はご本人の希望をあらかじめ伝えておけるため、葬儀社はもちろん予算や費用の支払い方法、どのような葬儀の内容にしたいのかくわしく決定できます。

希望するお別れのイメージがある方ほど、葬儀の生前予約を行うことをおすすめします。

おひとりさまの葬儀の不安を解消できる

少子高齢化の影響で、おひとりさまによる葬儀も増えています。身寄りがない場合や、お子様が遠方でなかなか頼りづらいといった環境でも、生前のうちに葬儀の予約ができれば安心です。

おひとりさまの場合、お墓の不安だけでなく希望する葬儀ができない可能性は十分にあります。事前に葬儀の生前予約では、亡くなったご本人が希望する家族や知人に連絡して、葬儀の進行を依頼することも可能です。

葬儀を自己プロデュースすることで、おひとりさまで現在頼る身内が近くにいない方でも、ご自身が望むエンディングを実現できるのです。

葬儀にかかる費用を事前に把握できる

葬儀にかかる費用を前もって把握できる点も、葬儀を事前予約する大きなメリットと言えるでしょう。

葬儀はプランや会場によって違いがあり、従来の形では亡くなった後に費用を知ることになります。

生前予約の段階で葬儀費用をだいたい把握できれば、予算の範囲内で葬儀の内容を決めておけるため安心です。

ご遺族の負担を軽減できる

家族が亡くなって悲しい中、ご遺族はすぐに葬儀社の検討と、諸々の手続きを行わなければいけません。

悲しみに暮れる暇もなく、時間的、心理的余裕がない中、じっくり葬儀社を検討しないまま申し込んでしまい、ゆっくりとお別れの時間を過ごせなかったと後悔する可能性があります。

葬儀の生前予約は、もしもの時に備えて葬儀社と打合せしておけるため、ご遺族の負担を軽減できます。

もしもの時は予約した葬儀社に連絡をするだけで済むため、亡くなった後に一から葬儀社を選ぶよりも時間的な余裕が生まれます。

生前予約によってご遺族の葬儀に関する負担を軽減し、最期のお別れをゆっくりと過ごしてもらえるのです。

葬儀の生前予約をするデメリット

葬儀の生前予約は、メリットがたくさんありますがデメリットもさまざまあります。

良い点と気になる点の両方を比較し、葬儀の生前予約をするかじっくり検討していきましょう。生前予約のデメリットをご説明します。

家族の理解を得られない可能性がある

従来の葬儀は、ご遺族が葬儀会社と相談するスタイルが一般的でした。

そのため、ご本人が事前に葬儀を決めることは、簡単に理解を得られない家族や親族がいる可能性も考えられます。

生前のうちから死後の事を扱う自体が、縁起の悪いことだと判断する方もいらっしゃいます。

なぜ生前予約をしたいのか、しっかり説明のうえ納得してもらう必要があります。

遺族から実行されないことがある

あくまでも生前予約はご遺族が連絡をとって、予約していた葬儀を執り行ってもらう方法です。

亡くなった後の事ですので、ご遺族によっては生前予約した通りの段取りでは葬儀を行わない可能性が考えられるのです。

特に生前予約の説明が十分でなかった場合や、ご遺族の理解を得られないうちに申し込んでしまったなど、協力や理解がなければスムーズに実行されないリスクはあります。

また、話し合いの機会が少なく葬儀社に希望がきちんと伝わっていないケースもあり、結果的に希望通りの葬儀にはならないことも考えられます。

葬儀会社が倒産するリスクがある

事前予約した葬儀会社が倒産、撤退によって、予約した通りの葬儀ができないリスクがあります。

予約をしてから年数が経過し、いざご遺族が連絡してみると電話がつながらなかった、すでに廃業していたという可能性も起こり得るのです。

これはどの葬儀会社にもあり得ることですので完全にリスクをなくすことは難しいですが、できるだけ老舗のところや知名度のある葬儀社を選びましょう。

葬儀の生前予約をする時の注意点

葬儀の生前予約をするうえで、注意したいポイントをご説明します。

事前に家族と話し合う

生前予約をしても、実際に葬儀を執り行うのはご遺族です。ご本人の意思をしっかりと伝え、生前予約の理解を得ておきましょう。

葬儀会社に伝えた内容をご家族や親族にも共有して、必ずやってほしい点や、控えてほしい葬儀のスタイルなどを伝えると安心です。

葬儀の生前予約は少しずつ広がりを見せているものの、まだメジャーな終活ではありません。

そのため、ご遺族と十分な話し合いのうえ理解を得ることがとても大切です。場合によってはご遺族と一緒に葬儀会社に足を運び、プロと一緒にプランを練ることをおすすめします。

葬儀費用信託を申し込む

葬儀費用信託とは、生前に葬儀プランを作成し、代金を預けておける信託システムです。

銀行の場合は葬儀費用の支払いを信託する、費用面のみのお任せプランもあります。

事前に葬儀代を準備できるため、ご遺族の負担を軽減できます。また、相続を発生した際は信託財産から葬儀社に直接費用を支払うため、財産を別の目的で使用される心配がありません。

万が一、希望の葬儀会社がなくなっても、契約者本人の名義で預けているため、葬儀社の経営状況に左右されずに、葬儀費用をご遺族に残せる点も特徴です。

直接現金や預貯金口座を家族に預けるよりも、紛失の心配がなく必要な時に必要な費用をご遺族にたくせます。

まとめ

葬儀の事前予約は、ご自身の理想の最期を目指せるだけでなくご遺族の負担軽減になります。

また、血縁者が周りにいないおひとり様でも、遠方の親戚に迷惑をかけずに葬儀を執り行えるのです。

生前契約でご自身の葬儀を決めて、自分らしいエンディングを作ってみてはいかがでしょうか。

投稿者プロフィール

大和泰子
大和泰子
一般社団法人 包括あんしん協会代表理事
株式会社 WishLane 代表取締役

【資格】
終活アドバイザー
CFP®(ファイナンシャルプランナー)
デジタル遺品アドバイザー®
高齢者住まいアドバイザー

家族に恵まれなかった幼少時代の不安と孤独を突破し、今は3世代同居でにぎやかに生活中。
一生涯のライフプランをサポートする中、独りで誰にも看取られず亡くなる顧客を何人か見送った時、幼少の頃の孤独と重なり「孤独で苦しむ人を減らしたい」と思ったのがきっかけで、おひとり様サポートを行う「一般社団法人包括あんしん協会」を設立。
5000人の保険コンサルティングの実務経験から、保険の「資金準備」だけでは足りないと実感。「お金」「心・身体」「人」のトータルサポートを目指している。実際におひとり様が病気や介護になった時、また死亡時のサポート業務を行なっている。おひとり様の終活準備の必要性を啓もうする為セミナー講師としても活躍中。
お問い合わせ
セミナー案内
終活サービスのご案内

-エンディングノート, 終活

Copyright© 包括あんしん協会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.