終活 親の終活

シニアの終活。菩提寺がわからない場合の対処法

更新日:

葬儀やお寺の管理などでお世話になる菩提寺。近年は、都市部への引っ越しなどで自分の家の菩提寺を把握していない方もいらっしゃいます。いざ葬儀の際に、菩提寺があるのかわからずに、戸惑ってしまうというトラブルも起こり得ます。

そこで、終活としてあらかじめ菩提寺がわからない場合は調べるか、菩提寺がなかった場合の対処をしておくことをおすすめします。この記事では菩提寺の調べ方、菩提寺がない場合の対応方法をご紹介します。

菩提寺とは?

そもそも菩提寺とは、ご先祖様のお墓を管理してくださっているお寺のことです。

かつては氏寺(うじでら)と呼ばれており、別名菩提所と呼ぶこともあります。日本にはさまざまな宗派があり、全国各地にお寺があります。菩提寺は檀家として所属することで、葬儀や法事の際に僧侶の方へ読経や供養のお願いをしやすい点が特徴です。

住職の方が親身に供養や葬儀、お墓について相談に乗ってくださるため、仏事に関して安心して任せられます。特にお盆などの繁忙期でも、檀家であれば優先的に相談に乗ってもらいやすい点もメリットです。

つまり、菩提寺があれば葬儀や法事、法要をお願いできるお寺がすでにあるという状況です。従来であれば葬儀の際に、真っ先に連絡する場所こそが菩提寺です。

しかし、実家から離れて暮らしている家庭も増えており、菩提寺があるのかわからない、遠方で葬儀を頼むことが困難といったケースも多くあります。

いざ葬儀の際に遺族に迷惑をかけないように、どこに葬儀を依頼するのか葬儀会社を決めるだけでなく、菩提寺があるか調べておくことをおすすめします。

菩提寺の調べ方

菩提寺の調べ方は簡単に判明することもあれば、尋ねる家族や親族が近くにおらず、すぐに見つからない可能性もあります。

まずは菩提寺があるか判断するために、調べる基本的な方法をご紹介します。

家族や親戚に聞く

もっとも手軽な方法は、家族や親戚に聞く方法です。両親のいずれかが存命であればすぐに尋ねて、菩提寺の名前や場所を把握しましょう。

もし両親がいらっしゃらない環境でも、親戚や兄弟が知っている可能性もあります。まずは家族や親族に菩提寺を知っている方がいないか、また葬儀をどこに依頼したのか情報を聞いてみましょう。

先祖のお墓があるお寺に尋ねる

菩提寺がある方は、お墓もお寺の敷地内で管理してもらっている場合がほとんどです。そのため、ご先祖様のお墓がある場所を知っていれば、その墓地を管理しているお寺が菩提寺である可能性が非常に高いです。

もし親族に尋ねられない場合は、お墓の管理をしているお寺に相談してみましょう。また、菩提寺がわからないケースでも少々時間がかかるものの、お仏壇にある御本尊や、ご先祖様の戒名を見ると、宗派がわかります。

宗派がわかれば、ご先祖様が暮らしていた周辺のお寺を探すと、菩提寺が見つかることもあります。

菩提寺が見つからなかった場合の対処法

菩提寺がどうしても見つからなかった場合や、すでに親族が近くにおらず、菩提寺がない可能性も考えられる際はどうすればいいのでしょうか?

菩提寺が見つからなかった場合は、菩提寺ではないお寺の方に葬儀や法要を依頼する形になります。その場合、お寺を紹介してもらうための3つの対処法をご紹介します。

葬儀社などに寺院を紹介してもらう

葬儀社を通じて、お寺を紹介してもらえる寺院紹介サービスを利用する方法です。終活で、葬儀を依頼する葬儀社を決める際に、いっしょにお寺も紹介してもらいましょう。

いざという時に遺族に負担がかからず、スムーズに葬儀、法要を執り行えます。

終活として寺院墓地を購入する

菩提寺がない場合、終活として檀家になり寺院墓地にお墓を建てる方法があります。新しく檀家になって、菩提寺との付き合いをはじめることで、その後の葬儀や法要を依頼できます。

ただし、檀家になるとご遺族がお寺との付き合いを続ける形になるため、お墓を継いでもらえるかわからない状況や、寄付などの経済的な負担をかけたくない場合は注意が必要です。

檀家にならずとも、霊園や公営墓地などを利用すれば、お墓を建てることが可能です。

菩提寺ではないお寺に葬儀を依頼する

葬儀に関してだけ、菩提寺ではないどこかのお寺に葬儀を依頼しておく方法があります。ご自身の宗派のお寺に、葬儀の際の読経をお願いできないか相談してみましょう。ただし、檀家でない場合はスケジュールによっては断られる可能性もあります。

もし遠方に菩提寺が見つかった場合は、菩提寺に連絡をして現地までお越しいただくか、住まいの近くにある同じ宗派の寺院を紹介してもらうといった方法も可能です。

まずは菩提寺があるか探したうえで、遠方の場合もいったん菩提寺と連絡をとっておくと安心です。状況によっては菩提寺を変える方法も検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

現代は葬儀のスタイルも多様化しており、必ずしも菩提寺に連絡をして葬儀や法要をお願いするスタイルだけでなく、葬儀社に紹介してもらうなどさまざまな方法があります。

遠方で暮らしており菩提寺と疎遠になっている可能性もあるため、まずは菩提寺があるのか調べてみることからはじめましょう。

投稿者プロフィール

大和泰子
大和泰子
一般社団法人 包括あんしん協会代表理事
株式会社 WishLane 代表取締役

【資格】
終活アドバイザー
CFP®(ファイナンシャルプランナー)
デジタル遺品アドバイザー®
高齢者住まいアドバイザー

家族に恵まれなかった幼少時代の不安と孤独を突破し、今は3世代同居でにぎやかに生活中。
一生涯のライフプランをサポートする中、独りで誰にも看取られず亡くなる顧客を何人か見送った時、幼少の頃の孤独と重なり「孤独で苦しむ人を減らしたい」と思ったのがきっかけで、おひとり様サポートを行う「一般社団法人包括あんしん協会」を設立。
5000人の保険コンサルティングの実務経験から、保険の「資金準備」だけでは足りないと実感。「お金」「心・身体」「人」のトータルサポートを目指している。実際におひとり様が病気や介護になった時、また死亡時のサポート業務を行なっている。おひとり様の終活準備の必要性を啓もうする為セミナー講師としても活躍中。
お問い合わせ
セミナー案内
終活サービスのご案内

-終活, 親の終活

Copyright© 包括あんしん協会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.