お金 終活 老後

家事代行の費用について〜50代からの終活〜

更新日:

 

50代からの終活をテーマにお届けしているコラムシリーズですが、今回ご紹介するのは「家事代行の費用」について。前回のコラムでは家事代行の種類についてご紹介しましたが、この分野での費用についても併せて理解しておきましょう。

 

家事代行を利用した場合に掛かるお金

 

家事代行サービスを利用した場合、家事を頼む時間のサービス料はもちろんのこと、他にも諸経費が必要となります。ここでは、相場とされる諸経費を含む費用についてご紹介します。

 

基本料金 : 1時間あたり2,000~3,000円

延長料金 : 10分500円程度

スタッフ交通費 : 営業所と自宅との距離により変動

鍵預かり代 : 無料〜1,000円程度

スタッフ指名料 : 500円程度

早朝、深夜割増料金 : 25%割増程度

基本利用料に加えて、このような諸経費の相場で提供されているとお考えください。
補足すると、鍵預かり代とはスペアキーを家事代行の預かりを依頼する場合の経費です。無料で鍵の預かりを行う会社もあれば、鍵預かりに対して追加経費で精算される会社もありますので、予めご確認くださいね。

また、1時間あたりの利用料がありつつも「2時間からの対応」など依頼する場合の最短時間に定めがある場合も少なくありません。何時間単位での出張を依頼できるかによっても、利用料は変化します。

そして、やはりサービスの基本料金においても都市部の方が相場より高くなっています。利用料が高い一方で多数の業者から選択できる点が都市部の特徴で、地方展開していない家事代行会社もございます。家事代行を依頼する場合、怪我や入院時を除いて基本的には1〜3年以上単位での長期的な依頼となることでしょう。よって、お住まいの地域で展開している家事代行会社を調べ、交通費や鍵預かり料などの付帯経費を調べ、長い目でみてどれくらいのお金が掛かるか調べておくことが望ましいですね。

 

介護保険の適応を確認

 

相場についてご理解いただいたところで、加えて「サービスの介護保険適応」について確認しておきましょう。介護保険制度の中で要介護認定を受けた方は、生活を支えるために利用するサービス利用料に対して介護保険料が支給される場合がございます。しかしながら、介護保険料の支給範囲には定めがあり、シニアが利用する生活関連サービスの何に対しても介護保険料が支給される仕組みではなく、適応範囲の定めがございます。そして、原則として家事代行は介護保険適応の範囲外となっているところです。

しかしながら、会社の提供するサービスの特徴に応じて適応範囲内、適応範囲外が異なるので、一律に家事代行は介護保険を利用できないとも言い切れないのです。よって要介護認定を受けている方が家事代行について依頼する会社を選ぶ際には、「介護保険適応の有無」についても確認しておくことをオススメします。

 

さいごに

 

2016年に家事代行マッチングプラットホーム会社が実施した調査によると、実際の家事代行利用者が使って良いと思う家事代行の平均予算は「1ヶ月あたり22,573円」であったと報告されています。少なくとも1万円〜多くて3万円程度の予算を家事代行のために掛けても良いと考えている方が、家事代行サービスを利用しているようですね。

今まで自分で賄ってきた仕事を人にまかせて、その分のお金を払うとなると最初は心理的ハードルが高いものです。

よって、

A)まず予算を決めてから頼める時間を計算する
B)まず頼みたい家事をリストアップして積み上げ式で予算を計算する

 

家事代行の予算を定めるにあたっては、自分で決めた予算から逆算する方法、求める事から積み増し計算する方法の2種類がございます。シニアライフのための資金づくりも考えておきたい50代、家事代行サービスを利用する場合に得られるメリットと費用について、ご検討くださいね。

投稿者プロフィール

大和泰子
大和泰子
一般社団法人 包括あんしん協会代表理事
株式会社 WishLane 代表取締役

【資格】
終活アドバイザー
CFP®(ファイナンシャルプランナー)
デジタル遺品アドバイザー®
高齢者住まいアドバイザー

家族に恵まれなかった幼少時代の不安と孤独を突破し、今は3世代同居でにぎやかに生活中。
一生涯のライフプランをサポートする中、独りで誰にも看取られず亡くなる顧客を何人か見送った時、幼少の頃の孤独と重なり「孤独で苦しむ人を減らしたい」と思ったのがきっかけで、おひとり様サポートを行う「一般社団法人包括あんしん協会」を設立。
5000人の保険コンサルティングの実務経験から、保険の「資金準備」だけでは足りないと実感。「お金」「心・身体」「人」のトータルサポートを目指している。実際におひとり様が病気や介護になった時、また死亡時のサポート業務を行なっている。おひとり様の終活準備の必要性を啓もうする為セミナー講師としても活躍中。
お問い合わせ
セミナー案内
終活サービスのご案内

-お金, 終活, 老後

Copyright© 包括あんしん協会 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.