「 土屋福美子の記事 」 一覧
-
-
「夫婦の資産はどうなる?」50代から考える、終活と離婚
2023/11/17
セカンドライフを考えるにあたって、たびたび話題に上がる「熟年離婚」。 他の記事でお伝えした内容と重複しますが、まずは熟年離婚の件数を数字で観察してみましょう。 近年の離婚動向について 離 ...
-
-
苗字がちがっても 実家のお墓に入れるの? 〜50代からの終活〜
2023/09/15
終活にまつわるお墓のお悩みについて。 とある雑誌が実施したアンケートによると「自分が死んだ後、夫と同じお墓には入りたくない」と回答した方が回答者のうち半数近くにのぼったということもありま ...
-
-
【終活】衣類を整理するコツ!残す服・処分する服の見分け方
2023/09/01
終活の中でも、ものを減らしてすっきりと生活することは早めに進めていきたい事柄です。 エンディングに向けてだけでなく、今のシニア生活をより豊かにするために余分なものは減らして軽やかに生きることがとても大 ...
-
-
“まだ解約したくない” アプリの契約の終活
2023/08/18
50代からの終活と題して、シニアライフへの備えに役立つ情報をお届けしているコラム。 モノや不動産に関する生前整理のほか、「デジタル関連の終活」についても今までの連載で紹介してきました。 併せて下記の ...
-
-
ふるさと納税の返礼品に終活関連品!お墓や仏壇・数珠などを紹介
2023/07/07
ふるさと納税は所得税の還付を受けられたり、住民税を節税できたりする自治体への寄付制度です。自営業者だけでなく、会社に務めている人も手軽にできる節税対策として広がりを見せています。 そんなふるさと納税の ...
-
-
シニアはたんぱく質不足?シニアにおすすめのプロテインの選び方
2023/06/23
高齢になると意識しないと運動量が減り、食が細くなります。1回ごとの食事の栄養を見直すことも大切になります。 とは言ってもたくさん食べることよりも、バランスのとれた食事を続ける事を意識してみましょう。 ...
-
-
墓地の購入には決められた期間があるって本当?
2023/03/31
「元気なうちからお墓の話をするなんて縁起でもない」とのご意見もありますが、包括あんしん協会がお届けするコラムを読んで下さっている方々は、なるべく早くから終活に取り組むことに対して肯定的な考えをお持ちの ...
-
-
墓守がいなくなったお墓はどうなるの?
2023/03/17
今回の話題は、あんしん包括協会のコラムでも度々取り上げている「終活とお墓問題」について「墓じまい」にテーマを絞ってお届けしたいと思います。 「配偶者や子どもがいないためお墓を任せる親族が ...
-
-
ご遺骨は郵送や宅配できる?ゆうパックで送るときの注意点
2023/03/03
近年、墓じまいや永代供養を希望される方が増えており、ご遺骨を直接お寺や霊園まで運べないことで、ご遺骨を郵送する方が増えています。 実はご遺骨を運ぶ方法は直接持っていくだけでなく、郵送も利用できることを ...
-
-
ペットもエンバーミングできる?費用や注意点を紹介
2023/02/06
エンバーミングとはご遺体を防腐処理して、長い間きれいな状態でお別れの時間をゆっくりととれるという技術です。土葬文化のアメリカではエンバーミングを取り入れることが一般的で、日本でもエンバーミングができる ...